Kumagusuku

パープルームの林間学校

 この度、KYOTO ART HOSTEL kumagusukuでは、「パープルームの林間学校」を開催いたします。
9/16のトークイベントの開催と合わせまして、会場であるkumagusukuの中庭に、生活と展覧会と学校という場を兼ねるパープルーム予備校を思わせるようなディスプレイが展開されます。
トークイベントでは、美術家で「パープルーム予備校」主宰の梅津庸一氏を講師にお招きし、関西にいてはなかなか知ることの出来ないパープルーム予備校の実態、および、その活動の意義や戦略について詳しくお話いただきます。

 

【kumagusuku presents スペシャルトークイベント「パープルームの林間学校」】

2017年9月16日(土)18:00-20:30

講師:梅津庸一(美術家、パープルーム予備校主宰)
ファシリテーター:矢津吉隆(美術家、kumagusuku 代表)
亀山隆彦(仏教研究者、龍谷大学講師)

会場:KYOTO ART HOSTEL kumagusuku 1F
料金:1,500円(ワンドリンク付き)
定員:最大40名
お申し込み方法:氏名、参加人数、電話番号を記入の上、クマグスクまでメールをお送りください。
メールアドレス:mail@kumagusuku.info

 

 

【展示情報】

展示期間:2017年9月16日-24日16:00〜21:00
トークイベントの開催と合わせまして、会場であるkumagusukuの中庭に生活と展覧会と学校という場を兼ねるパープルーム予備校を思わせるようなディスプレイが展開されます。

 

【イベント内容】

“クマグスクの森にパープルームがやってくる。”

このたび、KYOTO ART HOSTEL kumagusuku(クマグスク)の中庭をお借りして、トークイベント「パープルームの林間学校」を開催いたします。本トークイベントでは、美術家で「パープルーム予備校」主宰の梅津庸一氏を講師にお招きし、関西にいてはなかなか知ることの出来ないパープルーム予備校の実態、および、その活動の意義や戦略について詳しくお話いただきます。

パープルームないしパープルーム予備校とは、美術家、梅津庸一氏が神奈川県相模原市に開設した絵画の私塾で、同時に、2010年以降、日本の現代美術界で大きな注目を集めるオルタナティブ・アーティスト・グループの一つでもあります。彼らの直近の活動を紹介しておきますと、2017年6月にワタリウム美術館(東京渋谷区)で、2015年以降の一連の活動を総括する大規模な「恋せよ乙女!パープルーム大学と梅津庸一の構想画」展を開催し、同じく7~8月にはNADiff a/p/a/r/t(恵比寿)で、同予備校にも深い縁のある「ドローイング的な性質」を強く持つ作家を取り上げた「パープルームの夏休み」展を開催しています。

これまで関東(および中部)地方を中心に、精力的に活動を展開してきた梅津氏とパープルーム予備校ですが、本イベント「パープルームの林間学校」は、第一に同校の、関西における「校外学習」と位置付けられます。さらに、開催地が緑深い京都のkumagusukuであることから、「林間学校」と命名いたしました。ここで、kumagusuku(クマグスク)の名前の由来についても簡単に説明しておきますと、「クマグス」と「グスク」の二語の合成で、前者は言わずもがな、明治期を代表する粘菌学者で民俗学者でもある南方熊楠より、後者は「城」ないし「建築物」を意味する沖縄の方言からとられました。

「パープルームの林間学校」は、前後編の二部構成です。前編では、講師である梅津庸一氏に、パープルーム予備校の活動の詳細とその意義、さらに、ご自身の絵画論に関して存分に語っていただく予定です。続く後編では、同じく美術家でkumagusuku 代表の矢津吉隆氏にも登壇いただき、主に日本の美術をめぐる梅津氏の歴史観と言語観、それらとパープルーム予備校の理念・戦略の関係性について、もう少し広い視野から議論できればと考えています。

いささか唐突ですが、「常におしりが濡れたまま過ごす林間学校」(『ラムからマトン』2015年)の記憶は意外に強固で、皆さまにとっても容易には忘れがたいものではないでしょうか?出来ることなら「パープルームの林間学校」も、そのような機会に、ご参加いただいた皆様の記憶に長く残るイベントになることを強く願ってやみません。(亀山隆彦)

【プロフィール】

梅津庸一
1982年山形県生まれ。
美術家、パープルーム予備校主宰。

東京造形大学絵画科卒業後、ラファエル・コランの代表作《フロレアル》を下敷きとする《フロレアル(わたし)》(2004-2007)でデビュー。 2014年には、黒田清輝《智・感・情》をアップデートした《智・感・情・A》を発表するなど、一貫して日本近代美術の展開と、その末尾に位置する自身の関係性に関して探求を続けている。
また2013年には、美術共同体「パープルーム」を結成し、画塾から現代の美術予備校、さらに芸・美術大学にいたる美術、教育、共同体の在り方について、実践を通じて批評考察を試みている。
近年の主な展覧会として、愛知県美術館個展企画ARCHでの「未遂の花粉」(2017年)など。梅津個人としてだけでなく、パープルームとしても日本各地で展覧会を企画している。

矢津吉隆
1980 年大阪府生まれ。
美術家、kumagusuku 代表

京都市立芸術大学美術科彫刻専攻卒業後、2006 年まで、アーティストグループ “Antenna” で活動。その後独立し、京都を拠点に活動する。立体を中心に、様々な素材を用いてインスタレーション作品を制作。主な展覧会として、「青森EARTH2016 根と路」青森県立美術館、「第13回岡本太郎現代芸術賞展」川崎市岡本太郎美術館、「PASSAGE」Takuro Someya Contemporary Art(個展)等がある。
また、2013年に瀬戸内国際芸術祭 醤の郷+坂手港プロジェクトに参加し、宿泊型のアートスペース「kumagusuku」を3ヶ月限定で開業。その後、2015年 、京都市に KYOTO ART HOSTEL kumagusuku を正式オープン。

亀山隆彦
1979年奈良県生まれ。
仏教研究者、龍谷大学非常勤講師